1899年に創業した旭川の地酒蔵。厳寒の地、北海道旭川市には酒造りに於いて優良な気候風土が整っており、古くより「北海の灘」と呼ばれるほど、多くの酒蔵が酒造りを行っていました。豊富な水量と清麗な水質を誇る大雪山系の伏流水と、北海道産酒造好適米を原料に使用し醸した『純北海道産酒』を販売。また近年では、雪国ならではの自然環境を利用したエコな貯蔵方法「雪中貯蔵法」の採用や、道内の原料米生産地の地域特性を生かした日本酒造り、年間約50t精製される酒粕を全量有効活用した異業種企業との商品開発など、旭川の地酒蔵として「ここにしかないモノ」を造り続けています。
帯広柏葉高校を経て、帯広畜産大学畜産学部農産化学科を卒業。「現代の名工」として労働大臣表彰を受けた故・津村 弥(わたる)翁の下で約10年間、酒造りのすべてを学ぶ。2008年に髙砂酒造(株)に転籍。造りや水の違いを感じつつ蔵の特徴を捉え、髙砂酒造の醸造を学び主に北海道産米を使用した酒造りを得意としている。現在、北海道出身の蔵人たちとのチームワークを大切に和醸良酒で酒造りに打ちこんでいる。
1975年の誕生以来、男性的かつ爽やかな辛口の旨さで評判になった「国士無双」。その当時、甘口から辛口の酒へのニーズが高まりつつある人々の嗜好の変化をいち早く掴みとり誕生した酒で「この世に二つとない、後世に語り継がれるような酒に」との願いが託して命名されました。
「その土地の自然の力をもっと酒造りに活かしたい」という想いで1997年から始めたユニークな貯蔵方法。
美瑛の丘にタンクを設置後、搾りたての生酒を貯蔵し、タンク全体が見えなくなるまで雪で覆い熟成させています。タンク内はマイナス2℃前後に保たれ外気にタンク表面が触れない為、温度変化による空気対流も抑えられ安定した熟成を行うことができます。春の兆しを感じ始める頃、角がとれまろやかな味と香りの逸品となって皆様のお手元へと届けられます。
店名 | 髙砂酒造 |
---|---|
商品 | 国士無双 |
販売業者 | 髙砂酒造株式会社 |
運営責任者 | 廣野 徹 |
郵便番号 | 〒070-0030 |
住所 | 北海道旭川市宮下通17丁目 右1号 |
電話番号 | 0166-23-2251 |
FAX番号 | 0166-22-0973 |
メールアドレス | 1hp@takasagoshuzo.com |
ウェブサイト | https://takasagoshuzo.com/ |
SNS |
営業時間 | 9時~17時30分 休業日:土・日・祝日(年末年始) |
---|---|
配送料 | お届けエリアにより送料が異なります。地域別送料一覧をご確認ください。 長期不在・住所不備等で返送になったご注文は、返品と見なし、送料・手数料をご負担いただきます。 |
配送業者 | ゆうパック 配送業者は変更になる場合がございます。 |
引き渡し時期・配送 | ご注文を受けてから、またはお支払い確認後、1週間程度でお届けいたします。 また、気象状況その他により、お届けが遅れる場合があります。ご了承ください。 ※年末年始・GW・お盆・連休中などは商品のお届けに日数がかかりますので、あらかじめご了承ください。 離島など一部エリアへの配送はお受けできない場合がございます。 配送不可エリアへのご注文は、ご連絡をさせていただきキャンセルとさせていただきます。 |
海外への配送 | 海外へ発送を行っていません。 |
返品・交換について | ●不良品 ●返品期限 ●返品送料 |
ご注文方法 | 当サイトによるご注文のみ承っております。 |
支払方法 | クレジットカードのみご利用いただけます。 特にご指定がない場合、7営業日以内に発送いたします。 |
支払期限 | - |
商品以外の必要代金 | 送料 |
資格・免許 | ●資格・免許 ●酒類販売管理者表記 |
登録番号 | T5450001001823 |
プライバシーポリシー | こちら をご確認ください。 |
北海道 | 770 |
---|---|
青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 | 990 |
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 | 1,100 |
新潟県 長野県 | 1,210 |
富山県 石川県 福井県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 | 1,430 |
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 | 1,650 |
沖縄県 | 2,000 |
| 地域から店舗を探す TOP |