6代目 野崎夫婦
岡山県で、明治初期から150年以上栄養豊富なふっくらと大粒で濃厚な味わいの牡蠣を育て続けています。
私たち自慢の牡蠣のアヒージョと燻製オリーブオイル漬けのセットを、アレンジレシピと共にご紹介します。
岡山県産牡蠣アヒージョ、牡蠣オリーブオイル漬けのセット(海組の一)
内容量:牡蠣のアヒージョ×1個(130g)、牡蠣の燻製オリーブオイル漬け×1個(130g)
3,159 円 (税込)
明治初期から7代にわたり漁業を営む「牡蠣の家しおかぜ」。
瀬戸内市虫明の豊かな海で育てた牡蠣を十月中旬から十二月まで毎日水揚げします。
添加物や化学調味料は使用せず。
安心安全な商品づくりを心掛けており、一瓶一瓶丁寧に手作業で瓶詰めをしています。
海水用の紫外線殺菌装置を設置など、高品質で安全な商品づくりをしています。
安心・安全の証としてHACCP判定され、自主的に衛生管理に取り組んでいます。
岡山県産牡蠣アヒージョ、牡蠣オリーブオイル漬けのセット(海組の一)
内容量:牡蠣のアヒージョ×1個(130g)、牡蠣の燻製オリーブオイル漬け×1個(130g)
3,159 円 (税込)
農林水産省主催の「第2回地場もん国民大賞」
グランプリ金賞受賞
牡蠣のアヒージョ
内容量:130g ×1個
賞味期限:製造日より200日
保存方法:直射日光を避け保存
国産ニンニクで香りづけしました。
白ワインはもちろん、ビールにも合う逸品。
瓶のまま牡蠣をつまむのも良し。
ですが、牡蠣の家しおかぜが推すアレンジレシピでもっとお楽しみください。
【材料】2~3人分
【調理方法】
①エリンギは、長さ半分に切った後手でさき、マッシュルームは半分にカット。
②スキレット(なければ小鍋)で「牡蠣のアヒージョ」1瓶入れて、中火にかける。
③ふつふつと煮立ってきたら残りの具材一緒に入れ、中火で4~5分加熱すれば完成。
お好みでトーストしたパンやクラッカーに載せてお召し上がりください。
【材料】2~3人分
【調理方法】
①鍋でアヒージョオイルを大さじ1分あたため、5mm角に切った野菜を炒めて水とコンソメを入れる。
②3分ほど煮て、野菜が柔らかくなったら牛乳と牡蠣を入れて温める。
③塩こしょうで味をととのえ、火をとめる。
④水溶き片栗粉をまわし入れ、再度火をかけひと煮立ちしたら完成。
農林水産省主催の「第1回地場もん国民大賞」
『審査員賞(秋山 能久氏)』を受賞
牡蠣の燻製オリーブオイル漬け
内容量:130g ×1個
賞味期限:製造日より200日
保存方法:直射日光を避け保存
桜チップで燻製にしました。
いろんなワインのおつまみに。
瓶のまま牡蠣をつまむのも良し。
ですが、牡蠣の家しおかぜが推すアレンジレシピでもっとお楽しみください。
【材料】2~3人分
【調理方法】
①じゃがいもをレンジ(600W)で5~6分加熱し、皮をむいてフォークで粗くつぶす。
②牡蠣と牡蠣のオリーブオイル 小さじ1と混ぜ合わせる。
③その他調味量を加え、味を整えたら完成。
岡山県産牡蠣アヒージョ、牡蠣オリーブオイル漬けのセット(海組の一)
内容量:牡蠣のアヒージョ×1個(130g)、牡蠣の燻製オリーブオイル漬け×1個(130g)
3,159 円 (税込)
岡山の牡蠣をぜひご賞味あれ!
これが生産者の応援につながります。